【妊娠】妊娠中に避けたい乳製品|リステリア菌ってなに?


妊娠中って食べるものに気を使いますよね。
今回は、妊娠中に気を付けたい乳製品についてお伝えします。

リステリア菌ってどんな禁?


リステリア菌とは、家畜や野生動物、魚などの様々な動物、また河や、下水、飼料などにいると言われている菌です。

この菌に感染するとインフルエンザに似た症状が出ると言われていて、妊娠中に感染するとお母さんよりも赤ちゃんへの影響が心配されます。
疾患を抱えた赤ちゃんが産まれてきたり、早産になったり、最悪の場合は流産や死産もあり得ます。

ではどうやって感染を防いだらいいでしょう?

生乳とは


色々な場所にいる菌なので、今回は乳製品に絞ってお伝えします。

まず対策のひとつとしては「生乳(せいにゅう)」を使った乳製品を食べないこと。
生乳とは加熱・殺菌処理をしていない牛乳のこと。つまり、搾ったままのミルクということです。

牧場のミルクとかを想像してもらうとイメージしやすいのではないでしょうか。
一般的なスーパーに並んでいる牛乳は、生乳を加熱殺菌したものになります。

生乳を使った乳製品って?


生乳を使った乳製品の代表として、フレッシュチーズ(ナチュラルチーズ)があげられます。

例えば

・カッテージチーズ
・クリームチーズ
・マスカルポーネチーズ
・モッツァレラチーズ
・カマンベールチーズ

など。

国内メーカーのものは原材料の時点で加熱されていて安全な場合もありますが、外国メーカーのナチュラルチーズの生食は避けた方が無難です。

ちなみに、しっかりと加熱して食べる分(例えば、ピザやグラタンなど)には問題ありません。

スーパーでお買物する際に不安だったら、成分表を見て「プロセスチーズ」と書かれている物を選びましょう。
これなら問題ありません♪

おまけ:フレッシュチーズのスイーツは?


例えば、レアチーズケーキやティラミスはナチュラルチーズを利用した非加熱スイーツです。なので敢えて選ばなくてもいいのではないでしょうか。

そこまで過敏にならなくてもいいんじゃ…と個人的には思いますが、不安だったら止めておきましょう。
だって、不安な気持ちを抱えながら食べるスイーツなんて美味しくないでしょう?(笑)

逆にベイクドチーズケーキなどはしっかり火が通っているのでOK!楽しく美味しくいただきましょう♪

関連記事

  1. マタニティカウンセリング

    マタニティマッサージ店のマタニティモデル募集

  2. ワクチン

    妊婦さんとCOVID-19 ワクチン

  3. 健全な負い目感

    【産後】循環する「健全な負い目感」

  4. 妊活相談

    出産予定日に赤ちゃんは産まれない/マタニティ

  5. 【妊娠】なぜ妊娠中は日焼けに気をつけるのか

  6. 台風のときに妊婦さんが気を付けたい3つのこと/マタニティ

2025年5月
« 10月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031