総合病院産科病棟専門セラピストの経験から ハッピーで充実したマタニティライフや 心身ともに健やかに妊娠へ近付く妊活の 「ヒント」や「マインド」について マタニティ専門サロンのオーナー花香が お伝えしております。 * 初めましての方はこちら * |
---|
「会陰切開」って知っていますか?
『出産のときにアソコを切る』『産後はお股が痛くて辛かった』
そんな話を聞いた事はありませんか?
「会陰(えいん)」とは肛門と膣の間の部分です。
産まれてくる赤ちゃんの頭の直径は10センチ程。なので、会陰部も10センチ伸びて赤ちゃんは出て来ます。伸びなかった場合はどうなるかというと、裂けてしまったり、先生がハサミで切ったりします。
切った場合と切らなかった場合の産後は雲泥の差。
1人目出産時に会陰切開をしてしんどい思いをした方が、2人目出産時に切開せずに産後を迎え「こんなに産後が楽だなんて嘘みたい!」と感動した程です。
会陰マッサージは、そんな裂傷や切開を避けるために妊娠中に行うセルフケアです。
会陰マッサージってどうやるの?
入浴後の清潔な状態でマッサージ用のオイルを使い、会陰の部分を自分の指でマッサージします。
マッサージ用のオイルは会陰専用のものも販売されていますし、妊婦さんのボディケア用のオイルや、赤ちゃんのボディケア用のものなども使えます。カレンデュラオイルが使われることが多いようです。
マッサージも、膣の入り口に指を突っ込むものから、表面だけをマッサージするもの、コットンを使うもの、オイルパックをするタイプまで様々。
本当に切開が防げるの?
何事にも絶対はありません。
でも「切らなかった」「切ったけど狭い範囲で済んだ」という声はそれなりにあります。
実際に会陰マッサージをしたグループとしなかったグループに分けて会陰切開と産後の経過について確認したところ、会陰マッサージをしたグループの方が、切開率や、切開後の回復、産後の体力回復などが良好だったというヨーロッパのデータもあります。
赤ちゃんはどこから出てくるか意識したことありますか?
赤ちゃんがどこから出てくるか意識したことはありますか?
お腹の中にいるのでついお腹にばかり意識が行きがちですが、赤ちゃんの通り道を意識するのも大切なことだとはなみらんは思っています。
どこかに行くとき、目的地だけを意識しますか?
道順を事前に調べません?グーグルマップで順路を確認しませんか?
女性には方向音痴さんも多いので(私は地図を見ていても迷子になるレベルの方向音痴です)目的地だけ意識していたら迷子になってしまいます。
出産も同じだとはなみらんは思っています。
会陰マッサージは、その「赤ちゃんの道」を妊娠中に意識できる唯一の方法でもあります。
会陰マッサージ教室開催中
はなみらんでは会陰マッサージに興味がある妊婦さんのために「会陰マッサージ教室」も開催しています。
マッサージの方法は勿論、会陰マッサージを通して会陰切開の回避意外に得られるメリットや、お産のプロ助産師さんの意見、実際に会陰マッサージをした妊婦さんのエピソードなどをお伝えしています。
・マッサージ出来ない時の対策も教えて貰えてた
・会陰マッサージの教室で涙が出るとは思わなかった…
・日本未発売のオイルが買えて満足♡
・納得できる出産になった
という声を多くの妊婦さんから頂いています。
https://hanamillan.sakura.ne.jp/course/perinealmassage/
LINEの友達追加で『妊娠線予防パーフェクトガイド』プレゼント中♪
ぜひ友達追加して受け取ってね♡
※妊活さん向け特典も準備中!
妊活中・妊娠中のお役立ち情報や、オンライン教室、サロンご予約情報もイチ早く配信中!
はなみらんLINE公式アカウント
ID検索「@rja2736z」からも追加できます
はなみらんInstagram |
妊活専用Instagram |